〒811-2202 福岡県糟屋郡志免町志免2-3-41

TEL:092-936-6006

婦人科疾患

更年期障害

女性はどなたでも40代後半から50代前半(いわゆる更年期)で、卵巣からの女性ホルモンの減少により、生理(月経)がなくなり、生殖年齢(妊娠可能な年齢)を過ぎていきます。

この現象は正常な体の変化で、異常な状態ではありません。女性ホルモンの減少により、以前に比べて肉体的・精神的に体の状態が変わり、人によりそれらの変化が強く出る人や、ほとんど出ない人もおられます。

したがって更年期障害とは、更年期の体の変化により日常生活にその影響が出やすい方が該当し、全員が治療の対象となるものではありません。

更年期障害の診断

更年期障害の症状は、自律神経の乱れによる症状や精神的な症状など様々ですが、女性ホルモン、特にエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンの低下によって起こることが知られております。

したがって、エストロゲン低下がない状態での上記の症状は、他の病気である可能性があります。

生理(月経)は、ある日突然終わるものではなく、徐々に不規則になったり不正出血を伴ったりすることもあります。

他の婦人科系の病気にかかっていないかを知ることも必要です。

また、現在更年期に入りつつある方は、症状だけではなくホルモンの値を測ることで直接的に診断することができます。

更年期障害の診断

様々な治療法があります。

最近は更年期障害に用いるホルモン剤の種類も増え内服薬の他に貼り薬・ゼリー状の皮膚から吸収させる薬なども選択肢として加わりました。

また従来からの漢方薬やサプリメントも症状の改善に役立つことも期待できますので、ホルモン剤を使用できない方などにもこれらの使用により更年期症状の改善が望めるようになります。

基本的にはどの治療法を選択しても、更年期の煩わしい症状を和らげることで生活の質を向上させ、自然な状態で肉体的・精神的な変化に慣れることが目的となります。

したがってある一定期間の治療を過ぎて、最終的に全く治療の必要がなくなることが終着点(更年期の終わり)です。

ご心配な方、お気軽に受診にお越しください。

更年期障害が思い当たる方にはまず、どんな症状があるのか?それが更年期に伴って出てきたものか?どれだけ日常生活に影響を与えているか?を問診で確かめて治療の対象となるかを判断いたします。

まずは、簡単な治療を行い症状の改善が見られたかどうかで、最終的に継続して治療を行うかどうかを判断いたします。

多く見られる症状は以下のようなものです。

  • 顔のほてり・汗をかきやすい
  • 冷え性
  • 腰痛・肩こり
  • イライラすることが多く怒りっぽくなった
  • 夜眠れないようになった
  • 気分が落ち込む

※上記の症状は、他の病気でも起こることがありますので、必ず病院でご相談の上、正しい治療法を選ぶことが必要です。